« 【断裂直前練習1】某アクション事務所の練習に参加 | メイン | 【HowToシリーズ】転回から伸身前宙 »

【HowToシリーズ】転回から前宙への連続

最近、転回から前宙への連続を練習している人が多いみたいなので、
大昔に作った、転回前宙の解説ページ【HowToシリーズ】を復活して

ブログ化してみました。

参考にして下さい!!


この【HowToシリーズ】は、GARAのサイトがブログ化する前、
かれこれ6年くらい前に作成したページです。

本当は最新動画から作り直そうとも思ったんですが、
とりあえずお手軽に、このままブログ化してしまいます。

練習の参考にして下さい。

でも、なんと言っても、転回からの前宙や、伸身前宙への連続の成否は、
転回の出来がポイントです!!

そこんとこ、ヨロシク!!(かけ声、ふるっ!!)

転回⇒前宙のHowTo
(GARA流)
角度1  ⇒動画 コメント(解説) 角度2  ⇒動画
まずは転回ですね。
ホップから入ります。
スピードに乗って、前傾姿勢で入ります
 
 
少しずつ下半身を前に入れ、
マットに後ろ足から着足
 
この前足の踏み込みは、
もっと深くても良いかな
後ろ足が床を離れたら、ヒザを伸ばして、カカトからできる限り勢いよく振り上げます
そして、マットに残した足を蹴り、さらに 前転とびの回転力を増します。

着手の角度は、後半の浮きを得るため、棒高跳びの棒のような角度で着きます
あれ?足が浮いてから、マットに着手してますな。(これで良いかな?、うまくはいってるけど)(^ー^;)

GARAは体が硬いですが、柔らかい人は、もっとしっかり前後開脚してから、マットに残した足を蹴りましょう。
足が浮いてから、着手したせいか、衝撃に負けてヒジが曲がってますが、ヒジはあまり曲げない方が良いと思います。

曲げた分、前転とび後半の高さを失ってしまうので…
そして、前後開脚した足を、ここで一気に全力で揃えます。

この時の「蹴り足」を「振り上げ足」を揃えるスピードと共に、足が揃う位置も調整ポイントです。いろいろ自分に合った位置を探してください。
(あ~でも、ヒジを曲げすぎだ~)
目線はマットを見たまま、下半身だけを送り、体を反らせています。これは腹筋を充分に伸ばして、続く前宙の回転力のエネルギーを貯めるためですね。
しっかり足を送ってから、手を離します。

GARAは体が固いので、ここまでですが、体の柔らかい人は、もっと足を送って、しっかり反って反りましょう!!
これが、GARA精一杯の反りです。あ~もっとしっかり柔軟しておけばよかった。
もう後の祭りですね。(^ー^;)
もうすぐ着足しますが、ロンダート→バク宙と違って、足元は全く見えません。なので蹴るタイミングは、自分の体で覚えていくしかありません。

GARAも自分のタイミングをつかむまでは、蹴りが早かったり遅かったりで苦労しました。
ここで着足しています。着足した瞬間、しっかり反って、視線は、天井や前上方が見えているのが良いと 言われています。

なお 、この出っ尻は、あまり良い見本ではありません。良い子のみんなは、マネしないようにしましょう!!(笑)

なお転回のHowToは、こちらも参照して下さい。⇒転回比較動画
そして腕はしっかり伸ばし、足からできるだけ遠いところを通すイメージで、勢いよく振って、前上方へ振ります。
蹴りは、上体が足の真上を通過したら、力強く一気に蹴ります。そして、前転とび後半で、反って伸ばしていた腹筋を、一気に締めて抱え込むことで、高さと回転力のある前宙へと、誘導していきます。
ここで、体を前に倒しすぎて、前宙の高さを失わないように 気をつけましょう。

目の前に(仮想の)跳び箱をイメージして、上に飛込み前転するイメージで!!
肩を軸に前宙する感覚としては、前半の回転力は上体を抱え込むことによって生み出しますが、後半は上半身はそのままに、下半身が上がってくるのを待つと言う感覚のような気がします。
 
回転力が着いたあとは、抱え込みがとけないように、体を締めて、自然にまかせ、体を開くタイミングを待ちます。
 
 
前宙最後の1/4で体を開き始めてますが、ちと早すぎたようです。よっぽど高さに余裕があるときには、このぐらいのタイミングでOKなんですが…。

高さが出せないうちは、抱え込んでいる時間が長くなると思います。技の上達に合わせて、タイミングを調整して下さいね。
 
着地も、後方系の宙返りと違って、足元は見えません。 回転しすぎると、着地後、前に飛び込むことがありますし、 回転不足だと、カカトから着地して、痛い思いをすることもあります。
気をつけましょう!!
 
抱え込みを解くタイミングが早かったので、若干、体が後ろに残った着地になってしまいました。

前宙のあと、連続技に行く時は、もう少し抱え込む時間を長くして「回転し過ぎの前宙」を経由すれば、スムーズに前転とびや、ロンダートにつなげられるでしょう

以上、「前転とび→前宙」の解説でした。
参考にして下さい!!
動画はこちら!!
動画はこちら!!
ページ先頭へ戻る

なお、近日中に、伸身前宙の【HowTo】も載せますのでお楽しみに!!
ではまた!!

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://gara2000.com/mt2/mt-tb.cgi/266

コメント (8)

シルフ: 2008年10月01日 12:48

為になります。
何度も熟読させていただきます。

DOKUGANN: 2008年10月01日 22:00

おお!!
この動画を見ているとGARAさんの
ホームページがあったころの跳躍ぶりを思い出します
実は僕はホームページも見ていてそのころから
ずっとあこがれていました

お怪我のほうは順調に回復していますか?
あせらずにじっくりとがんばってください

ジョン: 2008年10月01日 22:40

 なるほど!この解説付き動画、今のジョンにとってはかなり重宝します。
今のジョンに足りないのは、転回の足の振り上げと着手のタイミングはずれてしまってしまっていて、浮きがもらえず次の技につながらないのか?つき手のスピードがたりないのか?助走の仕方が悪いのか?・・・
 
 いろいろと問題点と改善点が浮き上がってきました。自分にとっていい教材になりました。ありがとうございます。
     
    次回HowTo期待してマッスル!

⇒シルフさんへ

そういえば、シルフさんも時々、転回⇒前宙を練習してましたよね。
是非是非、参考にしてみてください。

⇒DOKUGANNさんへ

そうですか、
ブログ化する前からGARAのサイトを見ていてくれたとは…嬉しいです!!

ブログ化前、最初の体操サイトを立ち上げたのは2001年でした。
もう7年か…早いもんだ。GARAも歳をとるワケですね。

足の方は(たぶん)順調に、アキレス腱がつながり始めてます。
素人判断ですが、今月中には歩けそうな予感…。

またアキレス腱の治り具合は、ブログでご報告しますね。
いつも応援ありがとうございます!!

⇒ジョンさんへ

いつもコメントありがとうございます!!

前方系は雲を掴むようで「なかなかコツがみつからない」ことが多いので、
後方系以上に、理屈も考えながら練習ないと、なかなか進まないんですよ~
(GARAも相当、悩みましたから…笑)

参考にしてもらえると嬉しいです。
ではまた!!

伸身バージョン希望です。

伸身バージョン、了解っす。
近日中にアップしますね。では。

ナルガ: 2008年12月29日 11:33

僕は、転回のあとちゃんと着地できないんですけどどうしたらいいですか?

「ちゃんと着地できない」ってだけだと、なんと答えてよいのやら…(汗)
とりあえず、下記のページを見て、自分の転回と比べてみて下さい。

★良い転回と悪い転回
http://blog.gara2000.com/2007/06/post_39.html

左側の黄緑色Tシャツの転回が「良い転回」です。
GARAの思う「転回のコツ」を、すべて書き込んでいます。

この転回とくらべて、ナルガさんが「自分はできていないなぁ」と思う点があれば、
それが練習のポイントです。頑張ってみてください!!


コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

About

2008年10月01日 10:03に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「【断裂直前練習1】某アクション事務所の練習に参加」です。

次の投稿は「【HowToシリーズ】転回から伸身前宙」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type