« 【HowToシリーズ】転回から伸身前宙 | メイン | 【断裂直前練習】ATTさんの練習に参加 »

足の骨の標本を見て思う

先日、アキレス腱の治療を受けていた際に、机の上に置いてあった、

足の骨の標本を撮影してきました
(治療中に、ナニやってんだか…)

なるほど、足の骨ってこんな感じになってるんだなぁ、
と、いろいろ考えちゃいました。


で、早速ですが、これが病院に置いてあった、足の骨の標本です。
(クリックすると拡大します)

なるほど、このカカトの骨の先にアキレス腱が付いていて、
それを、ふくらはぎの筋肉が上に引っ張ることで、
つま先側が下がり、地面を蹴って、

ジャンプできる!!
と言うことですな。

しかし、これを見て思ったんですが、

「テコの原理」の逆ですよね!?

本来、テコの原理と言うと、「小さな力で、大きな力を出す」と言うイメージですが、
この足首の構造を見ると、

力点の方が短くて、作用点の方が長い

仮に、カカト側の長さを1とした場合、つま先側の長さを、約3倍と仮定すると
つま先にかかる力に対して、アキレス腱は

3倍の力が必要ってこと!?

と言う事は、体重、約70kgのGARAが、片足だけで、つま先立ちした場合、
それだけで、アキレス腱には210kgの力がかかっているって計算ですか…。

そりゃ大変だ!!、ご苦労様っす!!
∠( ̄◇ ̄)
(拝啓、アキレス腱さま…笑)

その上、ロンダートやバク転で、床に足を叩きつけ、そこからさらに、ジャ~ンプ!!
アキレス腱さまの日々の負担は、いかほどかと…

GARAの心遣いが足りませんでした。
それじゃあ、切れても文句言えませんな。

猛省させて頂きます!!

いじょ、GARAの反省文でした。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://gara2000.com/mt2/mt-tb.cgi/276

コメント (5)

お久しぶりです。
その後、着々と治ってきてるみたいで何よりです。
骨の標本をみて、「てこの原理」、ね。 笑
GARAさん 再発見ね(新発見?)

骨格理解のうえ、漫画を書く人も居るそうです。
GARAさんの飛び方が進化することを勝手に期待してます。
飛ぶ瞬間に骨格がトランスフォーム! …みたいな 笑

養生してくんせ(^-^)

鋭い観察力ですね。
thGIも若い頃、授業で骨格と筋肉の関係を習いました。
他の関節も似たような関係だったような。
メリットとしては骨格に対してコンパクトに筋肉がくっついてくれるって先生が言ってました。

また筋肉はそれだけの力に対応するだけの能力があるってことです。
(あ!アキレス腱は対応できなかったって事ですがGARAさんの場合は人類が想定してない特殊な動きということで)

実際は足の親指の関節+脛の前の筋肉も関係してくるのでそのまま3倍ってことはないようですけど簡単にいえばそうらしいですよね。

thGIはGARAさんのように自分では発見できなかったです。

はやく復帰してくださいね。

ラダン: 2008年10月06日 19:29

お久しぶりです
南平高校のあの人です

跳馬のロイター板は
素人が使っても体重の約20倍かかるらいいですよ!

70kgでしたら
1400kgですねw


ロイター板、ご苦労様っす!! ∠( ̄◇ ̄)

リハビってますか〜
まだギブスは外れてないんでしたっけ?
でも、もうすぐ足首を動かせるね。

骨格模型をこうして観察して検証していることを見ると既に頭は臨戦態勢ですね
もう仕事始めてますか?

まあ自然の作り出した造形って理にかなってるんだね(構造力学的にも)
人の足は筋肉が1動くと大地を蹴るつま先が3動くわけで(指の関節は無視ね!)
これもまた「テコの原理じゃ!」
猫やチータはもっとすごいぞー 人より速いぞ〜
ともかく人が考えて作る機械以上の緻密さと能力を内包していますね
「すばらしい・・・!」

でも、この足の骨が野原に転がっていたら恐いよね! (^_^;)
ホンダのアシモの足がころがっていても恐くないのにね。


しっかり養生して下さい (^_^)v


⇒英吉さん

ども、元気に仕事してる?
たまには巣鴨体育館に顔を出しているのかな?

体操の復活は、まだまだ時間がかかりそうだけど、
歩けるようになったら、バク転の補助くらいはしてあげられるね。

また、機会があれば、是非。
ではまた!!

⇒thGIさん

>メリットとしては骨格に対してコンパクトに筋肉がくっついてくれるって先生が言ってました

確かにそうっすね。

ちなみに足首なんかより、すっと長い腕(ヒジから先)の場合、
手のひらに1kgを持つと、ヒジの付け根の筋肉には、8kgもの力が要求されるそうですよ。

でも、これを非効率だからと言って、力こぶの上腕二頭筋が、
腕の長さの中間につながっていたら、上腕が太くて使い物になりませんもんね。

今回のケガでは、自分の体を新しい視点で見直す機会が多いです。
早く直して復活するぞ~ではまた!!

⇒ラダンさん

久しぶりっす。元気に飛んでいるかな?
ロイター板、20倍っすか。確かにご苦労様っす!!

でも、ロイターは壊れたら交換すればよいけど、アキレス腱は…ね。
う~ん、新品と交換したい(笑)

⇒雅JINさん

まだギプスは外れていないんですよ。
ただ、ギプスの中で足首を動かすようにはしてますが。

でも、まずは日常生活に復活することが第一ですね。
そうそうお気楽に再断裂するワケにも行かないので、
体操の復活は、ゆっくり、少しずつのつもりでいます。

>人の足は筋肉が1動くと大地を蹴るつま先が3動くわけで

なるほど、力よりスピードを要求される場合は、
この「逆テコの原理」の方が、逆に理にかなっているって事ですね!!
激しく納得です!!

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

About

2008年10月06日 01:27に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「【HowToシリーズ】転回から伸身前宙」です。

次の投稿は「【断裂直前練習】ATTさんの練習に参加」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type