新年あけて、初めての体育館に練習に行ってきました。
最初は、地味に転回やバク転を単発で飛ぼうと思っていましたが、
アキレス腱の調子が良かったこともあって、
ちょっと暴走しちゃいました!!
ま、ご覧あれ(笑)
始めこそ、地味に後転倒立などで、マット上を転がっていましたが、
転回を何回か飛び、単独バク転を飛んだ後、いったん休憩しながら、
テーピングを、念入りにグルグル巻きに!!
暴走の準備、OKです(笑)
ロンダートからバク転 |
動 画 1 |  | 断裂後、初のロンダート⇒バク転の連続 テーピングでしっかり固定していることもあって、 全然、大丈夫じゃん? って感じでした。 |
動 画 2 |  | なので、続いてロンダートからバク転を3回連続してみる でも、あまりに流れが良くて、思わず連続の最後に バク宙を飛んでしまいそうに!! ヤバイ、ヤバイ。あわてて連続を止めました(笑) |
素マットで、転回⇒前宙(尻もち着地) |
動 画 3 |  | 右足首を固定すると、転回も調子が良いので、 とりあえず前宙の「蹴り」も「着地」も、ひかえめに飛んで 最初から「尻もち着地」を前提に、飛んでみたけど… これまた、体が勝手に、しっかり前宙してしまいそうに。 気をつけないと…ね。 |
転回⇒伸身前宙(背中着地) |
動 画 4 |  | 着地しなければ結構、強く蹴れるので、 エバーに背中で着地する程度の低空で、 伸身前宙を飛んでみる いちおう伸身…ですよね? (エバーマットに前髪を、こすってますが) |
転回⇒前宙ひねり各種(背中着地) |
動 画 5 |  | さらに調子にのって、1回ひねってみました。 ま、蹴りの強さは、そのままで、 飛んでから、空中で1回ひねるだけなので、 足への負担は、そんなに変わりません。 でも、なんと言うか、微妙な「でき」ですね。 |
動 画 6 |  | もう一発、飛んでみますが、特に目立った変化なし でも断裂から、ちょうど4ヶ月で、これだけ飛べてりゃ、 贅沢は言えませんね ※誰か蹴りの瞬間、「こわ~い」って叫んでますね(笑) |
最後に鉄棒で逆車輪(素手) |
動 画 7 |  | タンブリング終了後、みんなの鉄棒の練習を見学していましたが 気持ち良さそうに車輪を回していたので、思わずGARAも参加 頑張って、素手で逆車輪を回してみますが、ボロボロでした。 肩は出てるわ、下半身は緩みっぱなしだわ。ひどいもんだ。 もう見ないで下さい!!(んじゃ載せんな…笑) |
今日の練習でも、飛んでいる本人より、見ている皆の方が心配みたいで、
GARAの無茶ぶりに、みんな呆れてました。
練習仲間の皆さん、心配かけてゴメンナサイ。
でも、GARAは今日も元気です(^-^)
これからも応援よろしくお願いします!!
コメント (12)
アキレス切って4ヶ月後に素マットでこんなに大暴れとは・・・
今年の体操バカ金メダルは、断トツでGARAさんに決定ですねえ!!
誰もかなわないわ。。。
ほんと周りで見てる人間には心臓に悪いけど・・・( ̄▽ ̄;)
マジで反対足の断裂とか、再断裂とか、しないでね〜
>今年の体操バカ金メダルは、断トツでGARAさんに決定ですねえ!!
いやいや、まだわかりませんよ。今年も始まったばかりだし、油断すると
GARA以外にも、アキレス腱その他をケガして、4ヶ月後に元気に復活する人が現れるかも知れないし…。
あ、縁起でもないこと言ってゴメンなさい!!
本心は、オレも皆も、ケガに気をつけて、今年いっぱい誰も大きなケガなく、
このままGARAに体操バカ大将が確定することを祈ってます。
でも、leihoさんの言うとおり、健康な左足も気をつけないとね。
ケチらずに、両足ともテーピングで固めて飛ぼうかな。
そうなると練習のたび、テーピングが2本(約900円?)も必要になるなぁ。
何か手軽に足首に巻けて、しっかりアキレス腱をガードしてくれる
サイフにもアキレス腱にも優しいサポーターはないのかな?
いちおう、あきらめずに探してみようっと。ではでは。
動画まだ再生していないけど(会社だから)、
何回かひえ~と叫んだものです。
アキレス腱って「切っても4ヶ月でほぼ治るんですね」と世の中の人が勘違いしますね^^;
やはり、強靭なアキレス腱の持ち主でしたね。
>体操バカ
最近、No.5にさえ入れないと思うようになりました。
皆すごすぎだから!!
メダル外、賞状あたりを狙います♪
>ケチらずに、両足ともテーピングで固めて飛ぼうかな。
出来れば最初から両足巻いちゃってくださいね。
ほんと心臓がなかなか痛かったです~。
確かに、最後の前宙1回ひねりを飛んで振り返ったら、みんなの視線がGARAに集まってて驚きましたが
そのみんなの表情も、驚いているやら、呆れているやら、いろいろでしたね(笑)
でも、前方系は転回から連続する限りは、転回の勢いに乗せてしまえば、
脚力はそれほど必要ないので、何とか飛べているだけですよ。
やっぱり恐いのは、連続からの後方宙返りですね。
単独宙返り(スタン宙)は、柔らかい蹴りなので、近いうち飛べそうですけど、
連続からの硬い蹴りは心配だなぁ。なので慎重に行きます。
>体操バカ・ランキング
まぁ、確かにleihoさんみたいな、スーパー体操バカ(失礼!!)がいると、
なかなかNo.1にはなれないと思います。でもNo.2はSayaさんでは?
GARAは、TOP3にも入っているかどうか、あやしいところです。
No.3は、thGIさんかも!?、ではまた。
相変わらずシルフの想定をはるかに超えるスピードで
技をこなしてますね。
「こわ~い」・・・・です。
南無~。
でもまぁ本人が大丈夫なら大丈夫みたいですね。
芝生はもうすぐそこですね。
体操バカNo3なんて恐れ多い!まだまだバカさ加減は未熟者です!!
最近練習に行けないが地味に修行してますんでこれからがんばります笑
でも”おバカ四天王”はだいたい決まりそう?
体育館でバケモノに出会ってしまいました。
怖くて、夜一人で便所に行けなくなってしまいました。
⇒シルフさんへ
ま、V字回復するのは、最初だけですよ。
足に負担がかかる後方系などは、ゆっくり、じっくり飛ぶつもりです。
新年もお互いにケガに気をつけて頑張りましょう!!
⇒thGIさんへ
ははは。
ま、調子に乗り過ぎないように気をつけます。
でも、後方系はバク転くらいしか飛んでないし
前方系も転回から連続してるうえ、蹴りも弱く、着地してないし、
よく見ると、足に優しいタンブリングしか飛んでませんよ。
>でも”おバカ四天王”はだいたい決まりそう?
また、いろいろな呼び名が出てきますね(笑)
leihoさん、Sayaさん、thGIさん、そしてGARA?
うわっ、平均年齢、たかっ!!(失礼)
⇒たむぶんさんへ
わかりました!!
では、GARAがトイレまで一緒に付き合ってあげましょう
えっ、バケモノって、もしかしてGARAのことっすか!?
そりゃあ、気づかなかったなぁ。ではまた(笑)
〉まぁ、確かにleihoさんみたいな、スーパー体操バカ(失礼!!)がいると、
なかなかNo.1にはなれないと思います。でもNo.2はSayaさんでは?
確かにNo.1は不動ですね。進化の過程がすばらしいです。
No.2なんて滅相も無い。隠れ体操バカ、多いですからね^^;
でも、“高齢”おバカ四天王メンバー?
光栄です♪
2009年も(体を労りつつ)すっ飛ばして行きましょう☆
たむぶんさんのコメント読んで、
マジに吹き出してしまった(≧∇≦)ノ彡ぶっはっは
あのぉ〜〜、、、
なにを皆さんそんなに御謙遜なさっておられるのでしょうか〜〜〜
私のようなヒヨっ子体操バカを捕まえて、
何をおっしゃいますやら(^^)
45位になっても、まだ今の調子で続けていたら、
その時は”おバカ四天王”に混ぜてやって下さいな(〃⌒▽⌒)V
⇒Sayaさんへ
ははは、そうっすね。
“高齢”おバカ四天王メンバーってことで頑張りましょう。
ま、その中でもSayaさんは最年少ですけど(笑)
今年もヨロシクってことで。
⇒leihoさんへ
>あのぉ〜〜、、、
>なにを皆さんそんなに御謙遜なさっておられるのでしょうか〜〜〜
って言いながら、leihoさんも謙遜してるし(笑)
leihoさんを、四天王から外せるわけないじゃないですか!!
ま、オレも、みんなの心配している通り、調子に乗って再断裂したら
間違いなく体操バカNo.1ですよね。ま、切らずにNo.1を目指しますが。
しかし、leihoさんからは「地球外生物」と言われ、
たむぶんさんには「バケモノ」と言われ、どうしましょ(笑)
ただ確かに、アキレス腱切っても、立ち上がって飛び続ける
ある意味、ゾンビーみたいな男かも知れませんが…(爆)
ではでは。(^_^)/~
動画を見ました!
楽しそうですね!
いろいろ動画を拝見しました。
床が好きなのですね!
2回捻りは、まず、肩を上に引き上げるような気持でやれば、必然的に高さが増すと思います。(チャレンジ!)
ひねりは、基本、腰が重心になるので、腰のあたりに両手を持っていけばかなりひねりが増すのでは・・・。着地のときは、手を開くと床が見えるのでは・・・。
と通りすがりは思います。