GARAの携帯には、8GBのMicroSDカードが刺さってます。
VGAサイズの写真なら、いくらでも撮影できるので、撮影して放置していたんですが
あらためて棚卸ししてみると、面白い写真もあったので、載せちゃいます。
手作りパン、いろいろ | ||
写 真 10 | ![]() | 妻が作った、お手軽手作りパン3連発です。 ヤミーさんの有名なお手軽料理のブログ に作り方が載っていたそうです。 書籍も何冊か発売になっているみたいです。 「ヤミーさんの3STEP COOKING (主婦の友生活シリーズ)」 1次発酵、2次発酵とか、通常の難しい手順は不要で、 作り始めたころのパンは、イマイチでしたが、 ただ、若干時間がかかるので、休日の朝限定ですが… お試しあれ!! |
写 真 11 | ![]() | |
写 真 12 | ![]() |
コメント (4)
写真3
カッチョイイフライパンですねえ!
私は以前その誘惑に勝てず、二万五千円のヤカンを買ってしまいました(笑)
そろそろ10年になるので、年季が入り過ぎちゃってもはや二万五千円の面影ありません・・・( ̄▽ ̄;)
写真4
もお、涙が出る程カワイイですねえ〜〜〜!!!
感動のエピソードありがとうございます♪そのバケツのラーメン写真、
一生取っときたいですね♪
そして結婚式の時にでも披露したいですねえ〜
写真8
両松葉杖で旅行に行くなんて、GARAさんを尊敬します☆
私は片松葉杖でも嫌ですねえ、無理ですねえ、、、
軟弱者です(T ^ T)
>ステンレス・フライパン
そうそう、このフライパン、カッコいいんですよ。
3万円もするのに、結構、迷っちゃいました。
ちなみに、ウチにも1.5万円した「デザインやかん」がありますよ。
見た目もそれなりに、スタイリッシュでGoodです!!
>バケツラーメン
ちなみに、一緒に遊んでいた友達も、濁った泥水に草が入ったバケツを見せて
「私も作ったよ、こってり豚骨ラーメンね」と言ってました(笑)
>松葉杖で家族旅行
この旅行は、確かに辛かった。
ロマンスカーで、箱根湯本までは乗換えなしで行けたものの、
駅を降りてからは、無料乗合バスに乗って、観光スポットに行きましたが、
オレだけ乗り降りが遅いし、バスの通路は幅が狭くて杖をつけず、杖を片手に持って片足ケンケンで移動。
しかもあまり高くジャンプするとバスの天井に頭突きしそうな低さで(汗)
旅館も古くて、レトロな良い雰囲気なんですが、そのかわりエスカレータもエレベータもなく
木造の急な階段の昇り降りで、かなり体力を消耗しました。
当然、露天風呂はあきらめましたし…でも楽しかったですけどね。
leihoさんも、たまには外出して、外の空気を吸って下さいね。
ではでは!!
写真5のプチコロ、いいですね。
プチコロに来て欲しくて落書きをする人が出たら困りますね。
>プチコロ
笑えますよね。この張り紙…店長さん、静か~に怒ってますよね。
偶然、地元の商店街で見つけて、思わず携帯カメラで撮影してしまいました。
プチコロ撮ったり、路上のカタツムリをしゃがみこんで接写してたり
GARAはちょっと、あやしいかも?
また、面白いものを見つけたら撮影しておきま~す。
ではでは