« 【治療日記】アキレス腱断裂(その4) | メイン | 【治療日記】アキレス腱断裂(その5) »

片足の生活で感じたこと

アキレス腱断裂に限らず、骨折やその他のケガで、
ギプスを着けた経験のある人は、大勢いらっしゃるかと思いますが、

ここでは、GARAが足にギプスを着けながら過ごした、日々の生活の中で
不便だったことや、気づいたことなどを、思いつくままに書いてみようと思います。

おヒマなときにでも、読んでやってください。


★自宅の階段がツライ!!

まぁ、これは当たり前と言えば、当たり前なんですが、
やはり残った片足だけで、ピョンピョン跳ねながら階段を昇り降りするのは大変です。

特にGARAの自宅は、普段過ごすリビング&キッチンが2階なので、日常生活から、
階段の昇り降りは避けられません!!

断裂直後こそ、軽快にピョンピョンと片足で階段を登っていましたが、すぐに失速(笑)

いつしか、階段の登りは「四つん這い」、下りは階段に座っての「すべり台方式」がデフォルトに
片足ピョンピョンは、急いでいるときの「必殺技」と化してしまいました。


★車が運転できない

いや、これは単純な話で、今回の断裂は右足だったので、たとえAT車と言えども運転は不能です。
「何とか運転できないかな~」とも思ったけど、やっぱり難しそうですね。

仮に左足で運転したら、どうなる?と、頭の中でシュミレーションしてみましたが、
微妙な踏み込み具合をコントロールできない左足で運転したら、

急加速や、カックン・ブレーキの連続になり、目的地に着いた頃には、同乗者はヘトヘト、
翌日には、全員、首が筋肉痛になったりして!?

ダメだこりゃ

リハビリ中も、同じですね。

たとえ右足で運転できたとしても、アキレス腱に不安を抱えたままだと、運転は怖い。
急な飛び出しに反応して、思い切りブレーキを踏んだら、再断裂しちゃったって言うんじゃ笑えないし(汗)
やっぱり完治するまで、運転はあきらめることにします。

と言うわけで、アキレス腱を切るなら、是非
左足がおすすめですよ!!(笑)


★物を持って移動できない

右足のアキレス腱を断裂してからの、GARAの移動手段は以下のようになりました。

移動方法 屋内 屋外 移動
速度
長距離
移動
物を
持てる
コメント
松葉杖 × 普通 × やはり屋外では、一番、使える移動方法ですね
ただ、ちょっと外では目立ちますが(汗)
片足ピョンピョン 早い × 軽快に早く移動できますが、長距離はスタミナ的に無理
それと長期間使うと、足の裏が痛くなるんですよ…
四つん這い
(ハイハイ)
× 遅い × × 何も持てません(笑)、ただ、深夜のトイレなど
家族を起こさないように、静かに移動したいときには便利
両膝で歩く × 遅い × 物を持って移動できますが、歩幅が短くて遅い(汗)
あと、長距離はヒザが痛くなって歩けません。
前転、後転
(横転!?)
× 遅い × × ちょっと、すぐそこへ移動したい時に使ってます
が、畳ならともかく、フローリングでは痛いです
倒立歩行 × 遅い × × 体操関係者ならではの移動方法!?(笑)
部屋の中の移動なら、意外と使えます。
ただし物が持てないのと、転倒での再断裂に注意!!

まず、屋内では松葉杖は使いませんでした。
外で使って汚れている気がするのと、家の中でまで(大げさな?)松葉杖を使いたくなかったので。

そうなると、屋内の移動手段で、物を持てるのは「片足ピョンピョン」と「両膝で歩く」なんですが、
両膝で歩くと、すぐにヒザが痛くなっちゃうんですよ。フローリングって言うこともあるとは思うんですが…

ただ片足ピョンピョンも問題ありで、先日、家族で鍋を楽しもうとして、盛り付けの済んだ鍋を持って、
テーブルまで 「片足ピョンピョン」で移動しようとしたら、ピョンピョンの振動で

汁はこぼれるわ、キレイな盛り付けもグチャグチャに!!
ついでに胸ポケットに入れてあった、携帯も落ちました!!(汗)

う~ん、少しはお役に立とうと頑張ったんですが…裏目に出てしまいました。 orz

それから、屋外は実質、松葉杖が、唯一の移動手段となるワケなんですが、
困ったのは、登り坂でも階段でもなくて、スーパーでの買い物でした。

スーパーの入口に入ると、買い物カゴが積んでありますけど、そこで考えちゃいました。
あれ?買い物カゴを持って歩けないぞ?

そうなんですよ、松葉杖で歩くのに両手が必要なので、買い物カゴを持って歩けない。
何とか杖を握りつつ、指先にカゴをぶら下げて歩けないかと、持ち方を工夫してみましたが、

たとえ、カゴを持てたとしても、指先に引っかけて持っているだけなので、カゴが重くなったら耐えられない。
で、あらためて今日の買い物のリストを見ると、1リットルの牛乳とか、精米5kgとか書いてあるし(オイオイ)

で、結局、しばらく悩んだ挙句、出した結論は
買い物カートを蹴って店内を移動!!
(店員さん、行儀が悪くてゴメンなさい…汗)

移動するときは、買い物カートを、サッカーのドリブルの要領で、行きたい方向に蹴って進みます(爆)
とは言っても、子供が店内で遊んでいるわけじゃないので、もちろん控えめに蹴ってますよ~。

そして商品を集めたら、会計を済ます前に、大事な確認事項が!!、それは
買ったものが全部リュックに入るか?ってことです。

だって、そのままカートを蹴って家まで帰れるわけじゃないので、外で歩くために
両手はあけておかないと…ね。


★おばあちゃんと仲良くなれる

不思議に思ったでしょ。でも本当なんですよ。
いくつか例を挙げると…

まず、通院のため電車の優先席に座っていると、かなりの確率で、
隣の席の、おばあちゃんに話しかけられます。

「まぁ、どうしたのその足…そう、大変だったわねぇ…実は私も骨折したことがあってね…」
(以下、下車駅まで延々と続く)

買い物に出かけても、同様です。

例によって買い物カートをドリブルしながら、何とか会計を済ませ、商品を全部、リックに詰めた後、
家に向かう前に、ひと休みしようと、店内のベンチに座っていると、そこにまた、白髪のおばあちゃんが(笑)

「どうしたの骨折?、私が子供の頃は、ギプスを着けるなんて最先端医療だったわよ」

GARAの見たところ、80歳前後のおばあちゃんでしょうか(もっとか?)
確かに80年前(昭和元年!?、いや大正時代かな?)には、ギプスは珍しいかったのかも知れませんね。

これ以外にも、地元の住宅街を歩いているときも、道端で声をかけてくる、おばあちゃんもいて、
おばあちゃん達に、モテモテです♪

単に、話し相手を求めているだけかも知れませんが…これはこれで楽しいですよ。


以上です。長々と失礼しました。

さて、近日中にまた、【治療日記】アキレス腱断裂(その5)をお送りしますね。
お楽しみに。では。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://gara2000.com/mt2/mt-tb.cgi/284

コメント (5)

マーヒィー: 2008年10月18日 09:01

階段に「手すり」

これは、もうデフォルトでしょう!!健康だと気づかない(というより「手すり」の分だけ階段が狭く感じる)けど不便になって初めて気付くもの。

GARAさんも20年したら、日ごろお世話になるモノだからこの際に付けちゃって下さい。

DOKUGANN: 2008年10月18日 20:36

階段をすべるのはなんともお尻が痛くなりそうな方法ですね(笑)
もうそろそろ足も良くなってくるころでしょうか?
気を抜いてしまうとまた怪我をしてしまうかもしれないので
今を一番慎重に生活してくださいね!!
では、お大事に

パレット: 2008年10月18日 21:56

どうも^^

アキレス腱断裂はしたことはないのですが肉離れをして松葉杖を3週間ほど使っていました。
学校では階段がきつかったです・・
ちなみに3階です
あと一番辛かったのがトイレです
足を伸ばすと激痛が走るので大変でした・・・

ではお大事に^^

⇒マーヒィーさん

ははは、ご指摘ありがとうございます。
でもご心配なく、うちの階段には手すりがついてますよ!!

ただ、手すりは転倒防止には有効ですが、結局、片足ピョンピョンで
ずっと生活していると、足の裏が痛くなってしまうんですよ。

なので結局、階段の昇り降りは、今の形になっちゃいました。

⇒DOKUGANNさん

そうそう、すべり台方式とは言っても、階段ですからね
1段1段を、お尻でドタンバタンと降りてますよ(笑)

ま、転倒に気をつけて、頑張りたいと思います。

⇒パレットさん

そうですか、パレットさんも松葉杖を…ね。

確かに階段で松葉杖は辛いんですよね。
段差が高かったり、1段の奥行きが短かったりすると、特にね。

ま、松葉杖生活は、もう少しなので、なんとか頑張ります。
ではでは。

シルフ: 2008年10月21日 12:39

シルフは松葉杖が外れる直前か直後位にスクーターに乗って移動したことがあったのですが、とにかくとっさに足を使わないように30キロ位のスピードで走ってました。そしてその都度大変苦労したのが、センタースタンドを上げる動作でした。

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

About

2008年10月18日 06:21に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「【治療日記】アキレス腱断裂(その4)」です。

次の投稿は「【治療日記】アキレス腱断裂(その5)」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type